VOICE

職員インタビュー

『ノーリフティングケア』との出会いが
私を成長させてくれた。

特別養護老人ホーム 南さいわい
介護職員

瀬戸 真菜 2018年入職

無資格・未経験の私が、福祉業界をめざした理由。

大学・大学院にも進学させてもらった以上、将来はそこで学んだことを生かした仕事に就かなくてはいけない。就職活動当初の私は、そう考えていました。でも、「自分は本当にこの仕事をしたいのか?」と引っかかるものがあり、悩んだ末両親に相談しました。そして「本当に自分の好きなことをやりなさい」と背中を押してもらい、気持ちを新たに再び就職活動に挑みました。そうして見つけた答えが『誰かの役に立つ仕事』でした。誰かのためになる仕事をしたい、誰かに喜んでもらいたい…。突き詰めて考えた結果、福祉業界という選択肢にたどり着き、三篠会への入職を決めました。しかし自分は知識も経験も足りない、周りにも迷惑を掛けてしまうかもしれない、そう思うと不安で仕方なかったです。だからこそ早くスキルを身につけたい、自分の強みをつくりたい…という気持ちは、人一倍強かったように思います。

『ノーリフティングケア』と出会って、開眼。

入職直後から興味を惹かれたのが『ノーリフティングケア』でした。「持ち上げない」「抱え上げない」というキーワードのもと、ご利用者様と介護職員双方の負担を軽減しながら、一人ひとりのご利用者様が、より良い豊かな生活ができるようサポートするケアのことです。自分なりに日々積極的に取り組んでいたのですが、なかなかご利用者様の状態に変化が見られず悩んでいたところ、いつも気にかけてくださる上司が広島での研修の機会を与えてくれました。この研修で、一気に視野が広がった気がします。「ノーリフティングケアは、24時間のトータルサポートであり、福祉用具を使うことだけが全てではない。移乗の時だけでなく、寝ている時も座っている時も、全ての状態がうまくいって、初めてご利用者様の生活の質が向上する」と、改めて考えさせられました。

三篠会の生活支援の『質』向上に貢献したい。

研修から戻り、さっそく、学んだことを実践していきました。ポジショニング(就寝中の体勢などをクッションなどで整えること)やシーティング(車いすに座っている時の姿勢を整えること)にも注意を払い、丁寧なケアを重ねていく…。すると、ご利用者様の状態が目に見えて良くなってきたのです。何かを掴めたような気がして、嬉しかったです。当時はまだ入職1年目でしたが、キャンパス内の『ノーリフティングケア推進委員会』のメンバーとして活動するようになり、2年目には法人内初の試みで開催された『ノーリフティングケアコンテスト』に関東の代表グループメンバーとして参加。結果、グランプリをいただくことができ、大きな手応えを実感しました。最近では研修講師を務める機会も増えています。またジュニアマイスターという資格もいただくことができました。まだまだ駆け出しの私ですが、これからもこの分野に軸足を置き、より良い仕事を追求していきたいです。

これが私のオフタイム

ご縁があり、最近結婚しました。仕事と家庭の両立はとても大変ですが、仕事にも理解があり、家事にも協力的な旦那様と、公私ともに充実した毎日を送っています。三篠会を選んで良かったです。

pagetop
エントリーはこちら